2016年度事業計画
事業方針
昨年9月には日本建築家協会の全国大会が14年振りに金沢で開催されました。大会テーマを「みんな力」とし、創造性という名のもとに消費経済主義に荷担してきた建築理念からの脱却を考える大会でした。多彩なゲストをお迎えし、将来に向かっていろいろな課題を「みんな」で考えることが出来たのではないかと自負しています。盛況のうちに全国大会を終えることが出来たことは、ひとえに石川地域会の皆さんのお陰と感謝しております。 昨今は、建築設計・施工に携わる私たちが、地域に信頼される社会の伴走者であるという新しい使命を認識し、社会的立場を再構築する時期にあることは皆さんもご存知だと思うのですが、昨年末にはまたまた社会の不信感を募らせる出来事が起こりました。一連の杭騒動は大きく取り上げられましたが、防火ドアの建築基準法違反など毎年のように噴出する不祥事も多々あります。以前の構造計算書偽装問題の時と同じように、「偽装」「見過ごし」「検査体制不備」が建築界で体質化していると思われても仕方のないことです。今こそ社会、地域に住む人たちと共に「みんな」で考え、行動する必要があります。ユーザー・消費者の方々は被害者になるケースが多いわけですが、建築士法の改正では建築主にとっても重要な項目が規定されました。さらには建築に対する倫理や認識を育む上位の「建築基本法」のような法律も必要だと感じています。 いつまでも変化しない本質的なものを忘れず、新しく変化しているものを取り入れ、その変化を重ねていくことが、不易=「誠によく立ちたる姿」であるという「不易流行」を再考し、建築設計・施工に対する価値観を改めていくために、建築設計・施行に携わる私たち石川地域会も、建築・建築家の本質を忘れずに、社会・地域と対話を重ね、さらなる飛躍を目指したいと思います。
委員会活動
昨年、全国大会という大きな事業を終えましたが、「地域社会にとってそして会員にとって魅力的な」地域会づくりを前提とした委員会活動姿勢は変わりません。正会員は全員登録建築家を目指すというJIA組織の変革も始まり、とかく会員の参加率が減少している中で、継続的事業を通して会員同士の連携を深めていきたいと思います。
- ◎総務委員会:会計、広報、役員会・総会開催、懇親会手配
- 各事業の参加状況の改善策を検討します。また、全国大会を機に新しくなったホームページの活用で会員間のコミュニケーションを促進します。
- ◎都市政策委員会:まちづくり提案
- これまでの事業で得たまちづくりの知識を総括するために、事業内容を取りまとめた冊子を制作する。また、具体的な今後の金沢のまちづくりに繋げるべく、他のまちづくり団体、経済団体など社会・地域に根ざした様々な異業種団体と連携し、冊子内容に伴うフォーラムの開催を検討します。
- ◎事業Ⅰ委員会:こども建築塾
- 未来へ引き継ぐための委員会ですが、建築塾の対象をこどもだけではなく、中学校・高等学校・大学まで広げ、建築・まちづくりの重要性を市民の皆さんに伝える催事を検討します。
- ◎事業Ⅱ委員会:建築フォーラム、建築ウォッチング
- 自己研鑽のための活動も地域に開き、建築家の考え方やものの見方、設計手法なども社会に向けて発信できることを検討します。今年度は会員同士の連携を深めるための大阪への全国大会参加ツアーの開催を検討します。
- ◎事業Ⅲ委員会:建築研究会、自己研鑽セミナー
- 会員としての自己研鑽を主体とした委員会ですが、その様子を社会に開示することを検討します。建築家の役割を社会に伝えることも大切なことと考えます。活動保留となっている「いしかわ建築大賞」に対しての協議も行いたいと考えます。
- ◎住宅部会
- 一般市民の関心が高い建築は、住宅です。全国大会を契機に、他委員会との協働で新たな事業を行いたいと思っています。また、JIA全国組織への積極的な関わりを推進したいと思います。
- ◎建築設計者連絡協議会
- 石川県建築士会・石川県建築士事務所協会・石川県建築設計監理協会と協働で、市町村への要望提出や新年互例会開催を行っています。将来の担い手のための設計環境改善や事務所法整備も他団体との協力なしでは進まない問題です。全国大会では、他団体との共同開催プログラムの実施を検討します。
- ◎登録建築家推進特別委員会/資格制度特別委員会
- なかなか結論に至らない資格制度ですが、昨年度JIA正会員が全員登録建築家になることが会員規程に定められました。新規登録・再登録の推進と共に、資格制度について検討する委員会を立ち上げたいと思います。
2016年度役員
会長 | 清水 純(副支部長) |
---|---|
副会長 | 石村聖一郎(支部幹事)、喜多 孝之(支部幹事) 髙屋 利行(支部幹事)、安田 均(支部幹事) |
参与 | 西川 英治、水野 一郎 |
監査 | 大橋 和史、長村 峰行 |
顧問 | 平口 泰夫 |
委員会構成
委員会名 | 委員長 | 副委員長 |
---|---|---|
総務 | 石村聖一郎 | 家山 真、本田 良則 |
都市政策 | 古橋 孝実 | 髙屋 利行、浦 淳、谷重 義行 |
事業Ⅰ | 佐藤 和仁 | 盛下 敏成、久田 吉一、山越 栄一、山越 衛 |
事業Ⅱ | 喜多 孝之 | 松本 大、林 正人、佐藤 秀弘、下徳 茂 |
事業Ⅲ | 安田 均 | 由田 徹、中 武則 |
住宅部会 | 山田 憲子 | 戸井建一郎、吉島 衛 |
建築設計者連絡会議 | 山岸 敬広 |
石川地域会お問合せ先
イベント情報
新着情報
- 新着情報 建築研究会「最新の構造設計」小西泰孝 氏2015.09.28