2023年度事業計画
活動方針
2019年(令和元年)末に中国武漢で初めて確認された新型コロナウイルス感染症の流行も、3年を経て漸く下火になり、マスク無しの対面行動が可能になりつつあります。
しかしこの間、ウクライナ情勢等の世界規模の社会情勢の変化や、これに起因する建築資材の高騰や人手不足等、建築業界を取り巻く環境も日に日に厳しくなっています。
この様な背景において、2050年まで脱炭素社会の実現が求められ、ZEB・ZEH水準の省エネ性能の確保が必要になってきます。そして、国土交通省は2025年に改正建築物省エネ法と改正建築基準法の全面施行を目指しているものの、設計業務増加による人手不足や審査期間の長期化等、残されている課題も多いと考えられます。
また、私たちは地球上に生きる一人の人間として、この大きな課題を克服していかなければなりません。また、建築家としてより良い造形環境を創出するため、会員の皆様と共に自己研鑽を重ねることと、会員を増やしお互いに連携できる環境を築くことが大切だと考えています。
部会活動について
公益性を念頭とした「地域のための活動」と全国組織の中の地域会を考慮した「全国の建築家との交流」を意識して引き続き活動を進め、建築家の価値を広くPRし、JIAのイメージ向上に繋げます。
「地域のための活動」としては次世代の建築家育成事業として「ONEワク」を、明日の建築家育成事業として「準会員活動」のサポートをしていきます。そして、「脱炭素」の取り組みを協力会員さんと一緒に取り組みます。また、富山県建築士会、富山県建築士事務所協会とともに「建築士の日 建築設計三会合同事業」を企画開催します。
「全国の建築家との交流」では、北陸支部内での交流や全国大会時での交流をこれまで以上に促進し、加えて、県外の建築家による講演も企画します。
- 〇地域会交流部会
- 地域会の運営および他会との連携を主として活動を行う
- 〇市民交流部会
- 会員外への啓蒙活動および会や会員の活動を認知してもらうための事業を行う
- 〇教育研究部会
- 伝統技法や新しい技術などを学び、会員の知識を深めるための活動を行う
- 富山地域会会長 徳田 義弘
- ● 地域会交流部会
-
- 総務
役員会の設置、会員への連絡、会計、CPD登録を行う。 - 広報
ホームページなどに活動内容を積極的に掲載することで、オープンな組織を目指し、建築家としての社会貢献等を市民に広く知ってもらう。
また、非会員の建築家に向けて、会員拡大につなげるための場とする。 - 災害対策
建築関係団体と連携し、震災時の支援活動およびそのための体制づくりを行う。
地域防災の強化が市民の安心につながることに期待する。
- 総務
- ● 市民交流部会
-
- 建築フォーラム
富山に関係する建築家を招き、実作の見学、講演会を行う。
まちづくりにおける建築活動の役割、地域性について考えていく。 - 会員作品講演会
自作の発表・評論を通して、研鑽の場とすることで、会員間の相互交流を深める。 - 次世代の建築家育成
若い世代の可能性を広げることを目指し、建築を学ぶ学生(高校生・大学生)に向け地域会会員が講師となり、建築設計の楽しさ、面白さを伝える。
- 建築フォーラム
- ● 教育研究部会
-
- とやまデザイン講座
環境、構造、ランドスケープなどデザインの基礎となる部分の設計手法について学ぶ。
また、実作の見学などを通して、写真ではわからないデザインのつながりを学ぶ。 - 技術フォーラム
協力会員の専門分野に関する講演を通して、新しい知識を身につける。
また建築や工芸などの伝統技術・文化を学び、設計活動につなげていく。 - 準会員活動
企業見学、建築見学など準会員が主体となってテーマを持った活動を行うことで、事務所の垣根を越えた人材の育成を目指す。
- とやまデザイン講座
2023年度年間予定表
4月15日(土) | 富山地域会通常総会 会場:富山国際会議場 |
5月20日(土) | 北陸支部大会 2023 in富山 2023年度北陸支部支部総会 会場:富山市民文化プラザ2F |
5月21日(日) | 全国学生卒業設計コンクール2023北陸支部審査会 会場:富山市民文化プラザ2F |
7月 1日(土) | 建築三会合同事業「防災フォーラム」 会場:富山県防災危機管理センター |
7月 1日(土) | 富山大学芸術文化学部合同事業「建築トーク」 会場:富山ファボーレ太陽の広場 |
9月30日(土) | 準会員事業「南砺市井波方面見学ツアー」 |
11月9~11日 | JIA全国大会 in 東海(愛知予定) 会場:愛知県常滑市 |
11月18日(土) | ONEワク2023 会場:未定 |
12月9日(土) | とやまデザイン講座、忘年会 |
1月 | 建築関係団体合同新年会 |
2月 | Dタワー現場見学会+グラウジーズ試合観戦 |
3月 | 技術フォーラム |
2023年度役員
会長 | 徳田 義弘 (副支部長) |
---|---|
副会長 | 酒井 武志 (支部幹事) 種昂 哲 (支部幹事)(本部役員) 中井 基博 (支部幹事) |
幹事 | 地田 正和 山中 路代(支部幹事) 村田 優 熊谷 猛 (本部役員) 道古 麻紀子 矢後 勝 神田 謙匠 塚本 英明(本部役員) 中本 尚 船崎 秀樹 |
監査 | 青山 善嗣 西野 晴仁 |
参与 | 濱田 修 (支部常任幹事)(本部役員) 水野 敦 (本部役員) |
顧問 | 近江 美郎 (元支部長) 堂田 重明 (支部長) |
富山地域会お問合せ先
イベント情報
建築士の日 建築設計三会合同事業 防災フォーラム2023のお知らせ
開催日時:2023年7月1日(土曜日)11:00~16:10
JIA北陸支部富山地域会では、富山県建築士会、富山県建築士事務所協会と合同で防災フォーラム2023「大地震に備える」を開催します。 開催日:2023年7月1日(土曜日) 場所:富山県防災危機管理センター(富山市新総曲輪1 […] [ 続きを読む ]開催日時:2023年7月1日(土曜日)
JIA北陸支部富山地域会では、富山大学芸術文化学部と共同で「富山建築トーク」を開催します。 20枚のスライドや動画をそれぞれ20秒でプレゼンし、登壇者が感じる魅惑やおもしろさのポイントを伝えるテンポ感あふれる発表です。 […] [ 続きを読む ]開催日時:2023.4.15(土)15:00~
■2023年度通常総会を開催いたします。 第36回通常総会(総会はJIA会員のみの参加となります) 日時:2023年4月15日(土)15:00~15:50 場所:富山国際会議場 2階 特別会議室(富山市大手町1番2号) […] [ 続きを読む ]新着情報
- 新着情報 富山県との防災協定締結について[2020.04.23]
- 新着情報 富山県建築文化賞建築賞のご案内[2019.07.27]
- 新着情報 富山市と災害時の応急対策活動に関する協定を締結しました[2017.03.30]