公益社団法人 日本建築家協会 北陸支部

富山地域会

2022年度事業計画

活動方針

現在の執行部となり4年目の春を迎えました。この間、組織のスリム化、運営の効率化を進めてまいりましたが、一昨年よりコロナ禍にあり、感染者数を伝えるニュースに一喜一憂しながらの日々を送っています。加えて、世界情勢の不安定も加わり、先行きが見通せない状況が今後も続くものと思われ、地域会活動について改めて考え直すための一年となります。

セミナーや会議はオンラインの利便性から加速度的に普及し、私たちの活動においても切り離せないものとなっています。その裏で、会員同士の交流は希薄になり、地域会活動に参加する意義や情熱も薄れていっているように感じました。昨年度は「とやまデザイン講座」と「技術フォーラム」の二事業を対面方式で開催することができましたが、その際にみられた参加者間の交流などみて、改めて直接『会う』『集まる』ことの重要性を感じているところです。そこで、今年度は感染状況等に配慮しながら、リモートと対面の是非を考えながら、会員の皆さんにとって価値のある組織となるように活動していきたいと思います。

部会活動について

公益性を念頭とした「地域のための活動」と全国組織の中の地域会を考慮した「全国の建築家との交流」を意識して活動を進めたいと思います。

「地域のための活動」としては次世代の建築家育成事業として「ONEワク」を、明日の建築家育成事業として「準会員活動」のサポートをしていきます。また、富山県建築士会、富山県建築士事務所協会とともに「建築士の日 建築設計三会合同事業」として防災フォーラムを開催し、地域の安全を考え、災害に備える体制を整えていきます。

「全国の建築家との交流」では、北陸支部内の交流をこれまで以上に促進し、加えて、県外の建築家による講演、全会員を対象にしたウェビナーなどを企画し、これからの活動の試金石となるような一年としていきます。

〇地域会交流部会
地域会の運営および他会との連携を主として活動を行う
〇市民交流部会
会員外への啓蒙活動および会や会員の活動を認知してもらうための事業を行う
〇教育研究部会
伝統技法や新しい技術などを学び、会員の知識を深めるための活動を行う
富山地域会会長 水野 敦
● 地域会交流部会
  • 総務
    役員会の設置、会員への連絡、会計、CPD登録を行う。
  • 広報
    ホームページなどに活動内容を積極的に掲載することで、オープンな組織を目指し、建築家としての社会貢献等を市民に広く知ってもらう。
    また、非会員の建築家に向けて、会員拡大につなげるための場とする。
  • 災害対策
    建築関係団体と連携し、震災時の支援活動およびそのための体制づくりを行う。
    地域防災の強化が市民の安心につながることに期待する。
● 市民交流部会
  • 建築フォーラム
    富山に関係する建築家を招き、実作の見学、講演会を行う。
    まちづくりにおける建築活動の役割、地域性について考えていく。
  • 会員作品講演会
    自作の発表・評論を通して、研鑽の場とすることで、会員間の相互交流を深める。
  • 次世代の建築家育成
    若い世代の可能性を広げることを目指し、建築を学ぶ学生(高校生・大学生)に向け地域会会員が講師となり、建築設計の楽しさ、面白さを伝える。
● 教育研究部会
  • とやまデザイン講座
    環境、構造、ランドスケープなどデザインの基礎となる部分の設計手法について学ぶ。
    また、実作の見学などを通して、写真ではわからないデザインのつながりを学ぶ。
  • 技術フォーラム
    協力会員の専門分野に関する講演を通して、新しい知識を身につける。
    また建築や工芸などの伝統技術・文化を学び、設計活動につなげていく。
  • 準会員活動
    企業見学、建築見学など準会員が主体となってテーマを持った活動を行うことで、事務所の垣根を越えた人材の育成を目指す。

2022年度役員

会長 水野 敦(副支部長)
副会長 熊谷 猛  (支部幹事)
酒井 武志 (支部幹事)
徳田 義弘 (支部幹事)
幹事 上井 章
種昂 哲
塚本 英明
道古 麻紀子(支部幹事)
浜潟 幸夫
船崎 秀樹
矢後 勝
監査 青山 善嗣
西野 晴仁
参与 濱田 修  (支部常任幹事)
顧問 稲葉 実  (支部参与)
近江 美郎 (元支部長)
堂田 重明 (支部長)

富山地域会お問合せ先

イベント情報

JIA技術フォーラム 講演『とやまの「建築」と「人」をつなぐ』

開催日時:2023.3.4(土)14:15~16:40

講演会『とやまの「建築」と「人」をつなぐ』   北日本新聞社 編集局生活文化部「たてものに会いにいく」担当の小山紀子さんと和田華奈さん、実業建設新報社「とやま建設ラボ」担当の米谷勇哉さんをお迎えし、ご講演頂きま […] [ 続きを読む ]

2022年度 とやまデザイン講座 「保存再生に関わる」

開催日時:2022年12月3日(土)13:15~16:15

2022年度 とやまデザイン講座 テーマ「保存再生に関わる」 見学会&パネルディスカッションを開催します。 昨年、国の登録有形文化財に指定された氷見市の「みなとがわ倉庫」二棟の設計者や利用者に、保存再生に至った経緯・手法 […] [ 続きを読む ]

富山建築トークのお知らせ

開催日時:2022年11月12日(土)15:00~17:00

7月に開催された、富山大学芸術文化学部との共同事業「ぺちゃくちゃ」の第二弾が開催されます。 事前申込みは不要ですので、気軽にご参加ください。 日時:11月12日(土)15:00~17:00 場所:JR富山駅南北自由通路( […] [ 続きを読む ]

新着情報