2019年度事業計画
活動方針
平成元年5月9日北陸支部の発足と共に歩き始めた富山地域会は、節目となる30年を迎えることができました。北陸支部では30周年記念事業も開催され、私たち富山地域会も共催として参加し、多くの来場者に私たちの活動を見て頂くことが出来ました。 折しも元号が改まり、日本全体が新しい時代に向けて動き出そうとしています。とりわけ来年開催される東京オリンピックが先導的な事業となり、活況を呈する牽引役となっています。 しかし、その後の業界全体のイメージは皆さんの中にしっかりと見えているでしょうか。新幹線の開通に伴い、東京への時間距離が縮まったことで、地方から全国へ発信していくことが当たり前の世の中になっているかもしれません。あるいは、なだらかな人口減少に伴う経済活動の鈍化、職人不足による高騰などネガティブなイメージが垣間見えるかもしれません。そのような転換期を乗り切り、次の世代へとつないでいくためにも、コンパクトな組織を目指し、会員相互にとって実りの多い地域会へと改変していきたいと考えています。委員会構成の再編について
10年ほど前は4つの委員会構成でしたが、内容の見直しとともに細分化され、直近では8つの委員会になり、担当者の個人負担が増えてきました。そこで、これまでに開催されてきた事業を本部の事業区分もとに再編し、担当委員に負担の少ない組織づくりを考えたいと思います。基本的には3つの部会に改組し、委員長と2名の副委員長が中心となって分担をしながら作業を進めるような組織となることを想定しています。また、これまでは全ての会員がいずれかの委員会に所属していましたが、部会運営に関わる会員を決め、掲載されていない会員は部会の要請に応じ、適宜運営に参加してもらうことにしたいとと思います。- 〇地域会交流部会
- 地域会の運営および他会との連携を主として活動を行う
- 〇市民交流部会
- 会員外への啓蒙活動および会や会員の活動を認知してもらうための事業を行う
- 〇教育研究部会
- 伝統技法や新しい技術などを学び、会員の知識を深めるための活動を行う
- 富山地域会会長 水野 敦
- ●地域会交流部会
-
◆総務
役員会の設置、会員への連絡、会計、CPD登録を行う。◆広報
ホームページなどに活動内容を積極的に掲載することで、オープンな組織を目指し、建築家としての社会貢献等を市民に広く知ってもらう。 また、非会員の建築家に向けて、会員拡大につなげるための場とする。◆災害対策
建築関係団体と連携し、震災時の支援活動およびそのための体制づくりを行う。 地域防災の強化が市民の安心につながることに期待する。。 - ●市民交流部会
-
◆建築フォーラム
富山に関係する建築家を招き、実作の見学、講演会を行う。 まちづくりにおける建築活動の役割、地域性について考えていく。 -
◆会員作品講演会
自作の発表・評論を通して、研鑽の場とすることで、会員間の相互交流を深める。 -
◆次世代の建築家育成
若い世代の可能性を広げることを目指し、建築を学ぶ学生(高校生・大学生)に向け地域会会員が講師となり、建築設計の楽しさ、面白さを伝える。 -
◆北アルプス建築見学
立山の環境(自然と建築)に親しみ、会員および非会員参加者との交流を図る。 - ●教育研究部会
-
◆とやまデザイン講座
環境、構造、ランドスケープなどデザインの基礎となる部分の設計手法について学ぶ。 また、実作の見学などを通して、写真ではわからないデザインのつながりを学ぶ。 -
◆技術フォーラム
協力会員の専門分野に関する講演を通して、新しい知識を身につける。 また建築や工芸などの伝統技術・文化を学び、設計活動につなげていく。 -
◆準会員活動
企業見学、建築見学など準会員が主体となってテーマを持った活動を行うことで、事務所の垣根を越えた人材の育成を目指す。
2019年度役員
会長 | 水野 敦(副支部長) |
---|---|
副会長 | 熊谷 猛(支部幹事) 西野 晴仁 矢後 勝(支部幹事) |
幹事 | 在原 誠人 上井 章 酒井 武志(支部幹事) 道古 麻紀子 徳田 義弘 浜潟 幸生 山田 哲也(支部幹事) |
監査 | 青山 善嗣 平木 満 |
参与 | 濱田 修(支部監事) |
顧問 | 稲葉 実(支部参与) 近江 美郎(前支部長) |
富山地域会お問合せ先
イベント情報
開催日時:2019年11月6日(水)14:00~16:00(受付13:30より)
JIA富山地域会のみなさま 本年11月に開催する「JIA富山デザイン講座2019」のご案内をさせていただきます。( 昨年まで「JIA富山技術フォーラム」の名称で開催していたイベントです) 近年実務においても活用が広がって […] [ 続きを読む ]開催日時:令和元年9月28日(土曜日) 9月29日(日曜日)
設計の面白さを伝えたい、 次世代の建築家を育成する手助け・協力をし、 建築家として若い世代の可能性を広げることを目的として始めた事業である 「 ONE ワク 」 今年のONEワクは新たな試みとして、 大学生・高校生と対象 […] [ 続きを読む ]開催日時:
■2019年度通常総会を開催いたします。 第32回通常総会(JIA会員のみの参加となります) 日時:2019年4月13日(土) 14:45~15:45 場所:富山国際会議場 2階 特別会議室 (〒930-0084 富山 […] [ 続きを読む ]新着情報
- 新着情報 富山県建築文化賞建築賞のご案内[2019.07.27]
- 新着情報 富山市と災害時の応急対策活動に関する協定を締結しました[2017.03.30]